ホーム>園の特色
知・徳・体の調和のとれた多様な4つの特別教室を保育活動に取り組んでいます。
		子どもの知的好奇心を高め、感性を磨き、質の高い保育を心がけています。
		自然教育 自然とのふれあいを大切にします。
			
						足立つくし幼稚園では様々な自然教育に取り組んでいます。
						自然とふれあう体験こそが、思いやりの心をはぐくみ、命の尊さ・生きる喜びを実感し、心豊かな強い子どもに成長することを目指しています。
					
自然の恵みから
- 1.命の大切さを知るも 
- 2.自然を守ることの大切さを知る 
- 3.人間も自然の一部であることを認識する 
 
				伝統文化の継承 日本の文化を学びます。
			
						幼稚園のころから、日本に昔から伝わる民謡を歌ったり、漢字交じりの絵本を読んだりしながら、日本文化に親しみます。
						自分が育った地域・国に親しみ、大切に思う気持ちを育てます。
					
 
				完全自園給食 みんなで食べる楽しさを学びます。
			
						毎日新鮮な食材を利用した給食を園の中で丁寧に作っています。
						ときにはつくば農園で採れた野菜を使うことも。
						単にお腹を満たすだけでなく、食べる意欲やマナーをつちかう、まさに「食育」をめざしています。
					
 
				混合保育 たてわり保育で立場の自覚を促します。
			年少・年中・年長が12組のたてわりグループを作り、上の学年の園児には、自覚と責任、リーダーシップを培い、下の学年の園児には、所属感と安心感をもたせ、行動の仕方や考え方を学ぶ場となり本園の目指す「やさしく思いやりのある子」を育てる原動力となっています。
 
				多彩な専科 質の高い保育を目指します。
			
						子どもはみんな芸術家。美術活動を通して、「豊かな感性」と「柔軟な思考力」を体得し、ものづくりの楽しさを経験します。
						また、専科の体育では、体力づくりだけではなく礼儀・がんばる心を育てます。
						夏には園内に設置するプールに加え、足立区の区営プールでも水泳指導を行っています。さらに区営プールでは、公共施設を利用する際のマナーも学びます。
						英語の時間では、普段使う言語とは違うことばに触れることで異文化を体験、
ことばだけではなく地球のいろいろな地域の行事や習慣にも触れます。
					
- 1.専任講師による美術教育 
- 2.英会話を通した異文化体験 
- 3.水泳遊び 
 
				 
							 
							 
							 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											